朝井リョウ「何者」

就活

1979年生まれ、氷河期世代の私は「就活」というものに全く良い思い出がありません。それなのに、就活に挑む学生たちを描いたこの本を何故読みたいと思ったのでしょうか。就活のトラウマをほじくり返されるだけなのに。自分でもよくわからないまま読み始めましたが、読了した結果、なぜ自分がダメ人間なのか思い知ることとなりました。

本書を読んで気付いたこと

観察者ぶって人の批評ばかりする奴は成功しない

主人公の拓人は「人間って、見せ方次第」「面接は、自分が持っているカードを裏返しで差し出す」などの発言から、裏表が激しく決して自分の素を見せない人間であることがわかります。その上Twitterに裏アカを作って周りの人たちを批評ばかりしています。しかし就活では落ち続け、密かに思いを寄せる瑞月からは恋愛対象として見てもらえません。「自分のことを観察者だと思って、そうしてればいつか今の自分じゃない何者かになれると思ってる」だけで、実際には何も成し遂げられていない中身のない人間なのです。Twitterや匿名掲示板で拓人のように御託を並べている人たちも、きっとつまらない人間なのでしょう。

ギンジと隆良の違い

拓人の先輩のサワさんが、拓人の知人であるギンジと隆良について、あの2人は全然違うと評しています。2人とも自己アピールが激しくカッコつけたがる所はよく似ていますが、読み進めていくうちに2人の違いがよくわかりました。

ギンジは少しでも多く舞台に立つことをモットーにしており、それ故に質の低い作品を量産していると演劇ファンから誹謗中傷に遭います。それでも舞台に立ち続けることをやめませんでした。

そんなギンジと意気投合し一度はコラボしかけた隆良ですが、中途半端な作品を世に出したくないという理由でコラボをやめてしまいます。

叩かれてもカッコ悪い姿を晒し続け、他人に点数をつけてもらうことをやめなかったギンジに対し、隆良はTwitterでカッコつけた発言をするばかりで、本当の意味での自分の中のものを何も表現していません。サワさんの言う通り2人は明らかに違います。

案外、サワさんのようにSNSを何もやっていない人の方が、人を見る目が確かなのかもしれません。

就活とSNSは似ている

Twitterは本書の重要なモチーフですが、TwitterのようなSNSと就活はどこか似ていると思いました。短い言葉で自分を表現する必要があるところと、本当に大切な本音が明かされないところです。

SNSも就活の面接も、自分を表現できる文字数が限られているので、美辞麗句ばかりをかいつまんだ表現になりがちです。しかしそこで選ばれなかった言葉にこそ、本音が隠れているのではないでしょうか。そう考えると就活とは面接官と学生の化かし合いであり、欺瞞に満ちたイベントであると言えます。

私は就活で落ち続け、最終的に卒業間際の3月になってからやっとブラック企業の内定をもらう始末でしたが、おそらく就活が下手な人間はSNSなどネットの活用も下手なのだと思います。日頃からSNSで言葉を推敲しながら表現することは面接の練習になるのかも知れません。そして、拓人のルームメイトの光太郎のように、「面接官を笑わせたい」という気持ちで臨んだ方が、案外面接にサラッと受かるものなのでしょう。

感想まとめ

本書の中で一番カッコよくて潔い生き方をしているのは、就活をせず演劇に賭け、叩かれても舞台に立ち続けるギンジだと思いました。それにひきかえ、Twitterの裏アカで周囲の人を批評ばかりしている拓人のなんと醜いことでしょう。拓人の裏アカである「何者」によるツイートの数々は痛々しすぎて見ているこっちが恥ずかしくなるほどです。

批評なんか誰でもできますが、舞台に立つことは覚悟を持った人間しかできないのです。何も成し遂げられていない癖に、批評ばかり繰り返す人間にその覚悟ができるはずがありません。だから観察者ぶって批評ばかりしているいる人間というのは碌な人間ではないし、そうした人間が何かのきっかけで「何者」かの肩書を得られることもないでしょう。

私は自分がどうして就活で断られ続け、現在も低収入に甘んじているダメ人間なのかよくわかりました。私もかつては拓人と同じように観察者ぶっていたからです。タイムマシンがあったら当時の私に会ってぶん殴りたいぐらい、それはそれは痛々しい人間でした。そうした性根の悪さが知らず知らずのうちに周りに伝わって、何もかもうまくいかなくなったのでしょう。

本書を読んで、私は観察者ではなく舞台に立つ側の人間になりたいと心から思いました。もう40歳をとうに過ぎた今では「何者」かになれる可能性は低いですが、「10点でも20点でもいいから自分の中から出す」ことのできる人間でありたいです。放置状態だったこのブログも、文才ないなりに更新していこうと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました